2006年5月より新たな会社形態として合同会社(LLC)が設立できるようになりました。この合同会社は個人事業からの法人成りや、少ない人数で小規模なビジネスを立ち上げるのに最適と言われており、現在非常に注目度が高まっています。
公証役場での定款認証が不要な為、定款認証手数料がかかりません。
(電子定款でない限り、印紙は貼り付ける必要があります)
設立時に法務局へ支払う登録免許税が最低6万円で済みます。
(株式会社は最低15万円から)
機関設計が自由
株式会社と比べた場合に設立費用が非常に安く、機関設計のしばりもない為、とても柔軟な組織構成が可能です。
それにも関わらず、れっきとした会社形態なので法人が受けるメリットはほとんど手に入るという、いいとこ取りの会社形態となっています。
自分自身のノウハウやアイデアで勝負したい方、また許認可を受ける為にとりあえず法人格が必要という方、是非合同会社をご検討下さい。
一般に新しく事業を始めるには様々な方法があります。最初から法人を立ち上げる事もありますが、まずは個人事業でスタートするという選択肢もあります。 その中で最も時間や費用をかけず、すぐに始める事ができるのは個人事業です。 個 […]
合同会社とは、2006年に施行された会社法によって認められた、新しい会社組織の一つです。日本で「会社」といえば株式会社が有名です。株式会社は基本的に出資者と経営者が別々で株主の意向に左右されやすい組織です。 それに対し、 […]