新たな会社形態、合同会社(LLC)

2006年5月より新たな会社形態として合同会社(LLC)が設立できるようになりました。この合同会社は個人事業からの法人成りや、少ない人数で小規模なビジネスを立ち上げるのに最適と言われており、現在非常に注目度が高まっています。

7f90323df53bdcce42e3416b852254c3_s

合同会社の主な特徴

公証役場での定款認証が不要な為、定款認証手数料がかかりません。
(電子定款でない限り、印紙は貼り付ける必要があります)

設立時に法務局へ支払う登録免許税が最低6万円で済みます。
(株式会社は最低15万円から)

機関設計が自由

株式会社と比べた場合に設立費用が非常に安く、機関設計のしばりもない為、とても柔軟な組織構成が可能です。

それにも関わらず、れっきとした会社形態なので法人が受けるメリットはほとんど手に入るという、いいとこ取りの会社形態となっています。

自分自身のノウハウやアイデアで勝負したい方、また許認可を受ける為にとりあえず法人格が必要という方、是非合同会社をご検討下さい。


.

新着記事一覧

  • 資本金(出資金)

    合同会社の出資者 合同会社(LLC)は原則として経営者(役員)=出資者となります。そして出資者の事を「社員」と呼びます。社員というとなにやら従業員と間違えてしまいそうですが、株式会社における「株主」のような存在であり、雇 […]


  • 本店所在地(会社の住所)

    合同会社の本店所在地 「本店所在地」とはその会社の本社の住所の事をいいます。本店所在地について、あまり制限はなく、日本国内であればほぼ大丈夫です。また、実際に事業を行っている事務所や店舗以外の場所を本店所在地として登記し […]


  • 事業目的

    合同会社の事業目的 合同会社(LLC)は株式会社と同じように一定のルールの元にですが、自由に事業目的を定める事ができます。 「事業目的」は定款に記載される項目のひとつで、その会社が一体何のビジネスをするのかを明確にしたも […]


  • 商号(会社名)

    合同会社(LLC)の設立にあたって、おそらく最初に考えるであろう事項が「商号」です。商号とは会社の名前の事であり、定款に必ず定めておかなければならない「絶対的記載事項」の中のひとつです。 ほとんどの定款において商号に関す […]


  • 定款作成(電子定款)

    合同会社の定款作成 合同会社(LLC)の設立手続きにあたり、非常に重要な部分が定款の作成です。そもそも定款とはその会社の目的や規則など基本的なルールを明文化したものであり、その法人の根幹の部分にかかわる大事なものです。 […]